忍者ブログ

ネットゲームRedStoneのプレイ暦と実生活でのうどんそばラーメンの喰い歩き日記。画像は期待するべからず

今年の目標のうちの一つ

295Tフルコンプがあっけなく達成しました。
やー、なんだろうね。あたしが見に行ったらだいたい
剣ちゃん、ひとりぽつんといるのさ

まーでもねっ
レベルが一個たんないからまだ装備はできない
そしてねー、ペンダント装備するのに
知恵が5ほど足らないのさー
ちょっとくやしい


まあ、そんなことよりも恵方巻きー
2月3日の節分に太巻きを恵方に向かって食べるアレ
アレの準備に取りかかろうと思いまーす


でだ、兄ちゃ。
人一人巻き込むにはどんだけの海苔が必要かな?

グレ「その前になぜ人一人巻き込む必要がある」

えー、だって。ヘスさんに話したら食べたいって

グレ「それは太巻きの話だろう。おつまみ感覚で食べられてたまるか」

むー。じゃあ、特製太巻きを用意することにしてと

ここで節分豆知識

恵方は実は4種類しかない。
歳徳神って女神様がいる方向でこれが
甲(東北東)、庚(西南西)、丙(南南東)、壬(北北西)
の4つ。



兄ちゃ、それ西南西
そう、そういうわけで南南東

そして、食べるときは無言で食べます。
というか、太巻きなんか口に入れてたらしゃべれないって
近頃はコンビニの売り出しで全国的に広まりましたが
ちょっと前まで関西圏だけの風習でしたねー


ここだけの話、関西の寿司屋は

「2月の売り上げは節分で決まる」

んだそうです。


もう、朝から晩まで太巻きまきまくりだそうです


お、できたようだー

さってー、そろそろ食べようか
はーい、みんな南南東向いてー


はむっはむっはむっ




バリ



ガリッ


ゴリッガリッ


バリバリムシャムシャガリガリ


ごくん





やー、喰われるときまで無言とは
兄ちゃさすがにあっぱれだ
ヘスさーん。これお持ち帰りの分ねー

PR


中の人は喪中なので言っちゃあいけないらしいけど
リアルとRSは切り離していくらしいので

あけましておめでとうございます


まあ、年のはじめですので、各人の抱負などを少し

エリザ「HP+100%&295Tふるこんぷー」

なんかスウェブ8FのTボスの人と偶然であったらしいです

スー 「ねくろdeミリオネア、続ける」

ま、まだ、やるのか・・・

シュム「プリンセスメーカーに入るっ」

なにぃっ

それを許すと思うかぁっ

アメジ「えーっと、300越えとあとは、その…」

適当にがんばってくれ

カペラ「あのっ、その、えーと、頑張ります」

うん、うん。頑張ってくれ。

メルリィ「蟹卒業したら引退する」

うん。そうか、えええええええええ!

メルリィ「考えたんだけどね。このあたりがサマナとしての落としどころかなーって」

いやまて、ちょっとまて。

メルリィ「キャラデリするわけじゃないし、
    たまにちょろちょろと出かけるし、
    狩りもするけど。
    このあたりがちょうど良いんじゃないかなって思うわけ
    後は、そばかす犬に頑張ってもらおうかなってね」

う、うむ

メルリィ「引退っていっても積極的にレベル上げしないよーってだけ」






と、ともあれ今年一年

またグレゴリオ麺道を

よろしくお願いします!
 

えー

ねくろ de !!Millionaire!!



お正月お年玉大会

日時:1/1 15:00~17:00
場所:アリアンのトゥーファさんち



賞金額についてはこちら参照


ライフラインは以下の三つ
・50/50
 問題の選択肢のうち、外れの二つがランダムに消えます。
・オーディエンス
 観客の人たちにいっせーのせで、答えと思う選択肢を白チャで言ってもらいます。このときには叫ばないでくださいね。
・セーフティ
 この問題で不正解だったとしても、そこまで獲得した賞金が保証されます。


賞金支払い鯖は紫の他、白鯖でも可能になりました。

以上ですっ


はじける広背筋! みなぎる大腿二頭筋!

どうもグレゴリオです。



近頃、ちまたに流れるクリスマスソングが、葬送行進曲に聞こえるのは、私だけでしょうか。
中の人も多忙で気がついたら、ジャンパー姿で寝ていたりと、ハードな生活をしています。


グレゴリオもね、「リストランテ・グレ」の日々が忙しくてなかなかかけら探しにさえ出られないありさまです。




グレ「ふー」

エリザ「おつかれー。肩揉んであげるよ」

グレ「おお、ありがと……ってなんか企んでるだろうっ」

エリザ「いやいや、スーちゃとね。兄ちゃにクリスマスプレゼント代わりにさ。
    マッサージしてあげようと」

グレ「翼はもまんでいいぞ?」

エリザ「BIS姿でいいよー。上だけ脱いで、そこに横になってー」

グレ「お、おう」


グレ「お、おう。なかなか気持ちが良いな。ん? 何をすり込んでるんだ?」

スー「肌をすべすべにするために塩で磨いてるの」

グレ「おーそうか」


エリザ「じゃあ、兄ちゃ。お風呂入って、塩を流してー」

グレ「おう。お、ハーブ風呂か。これは暖まりそうだ」


エリザ「風呂から上がったら保湿のためにオイル塗るね」

グレ「んー、この香りはエクストラヴァージン……

  待て、コラ

  うちは注文の多い料理店か!!


エリザ「だいぴんぽん


グレ「え?」


スー「奧の個室の予約席、まだ誰も来ていないの知ってた?」


グレ「え?」


エリザ「三年連続でクリスマスディナーのメインディッシュを飾るなんて光栄じゃーん」

グレ「いやだあああああ」

ぴーんぽーん

エリザ「来たよ。予約客」


ぎゃああああああああ


はじけるアラクノ、飛び出るワムバ!


え・・・この挨拶は私はしなくて良いの?

兄弟全員に義務づけされたのかと・・・

兄さんだけね、おけ



塔秘密にポタ寄生しつつ、たまーにソロ狩りをして暮らしているスーです。

今回は残念なお知らせ


今年のねくろツリーは中止決定です

中の人の休みがね。
本当に分からないんだ。
一応16日の予定だけど、
「夜から半日だけお願いと」言われる可能性が大きい

本当にクソ忙しい12月を前に使い込みでとんだヤツに
嫌み悪口悪態毒舌針のむしろミラーカーズ魔の約定魂の契約血の盟約契約破棄のフルコースを
くらわせたいです。
(さていくつのスキルをつかったのでしょうか?)

で、16日から後は年末までノンストップ!
止まらない仕事特急に乗っちゃうんです。

というわけで、ねくろツリーは残念ながら中止ですが



ねくろ幼稚園からのお年玉!!

「ねくろdeミリオネア in元旦」

1/1の14:00~16:00 20:00~22:00
で、行います。
正式な告知はまた後日するので、皆さん参加してね^^


RedStone
©2008 L&K Logic Korea Co., Ltd. All Rights Reserved.
©2008 GameOn Co., Ltd. All Rights Reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。
許可無くご利用又は転用する事は出来ませんので、予めご了承下さい。
This Blog is ....
このブログはRedStoneのキャラの立場に立って書かれています。
また、他のプレイヤーキャラクター(PC)やNPCとの会話は一部創作が含まれます。
そして、使用許可の取れていないPCに関しては、仮名もしくは名前を伏せております。
RS関連のHomePage、Blog等のリンクはフリーとなっております。遠慮なくタゲてください。タゲ外しもご自由に。
なお、こちらからタゲる時もありますのでご注意あれ。
グレゴリオ29
長兄。紫鯖にて生活。白鯖にも出ることあり
器用貧乏BIS。
高火力、重装甲、支援重視が目標だが、火力については、あきらめがついた。
悩みの種は、妹たちに振り回されること。弟が女装に目覚めたこと。運がないこと。
座右の銘:あなたの敵を愛しなさい。
憧れの人:フレディ・マーキュリー
エリザ・メイザ
長女。紫鯖で生活
お気楽に生きる物理アチャ。ソロが基本なのは兄と同じ。
高火力、重装甲を目指しているが、現時点では火力重視で育っている。
兄からいろんなものを貰って育っているために、あまり、苦労した経験が無い。
好きな飲み物は青ポとRedBull。嫌いな飲み物はお酒。
スティ・カフィ
次女:紫鯖にて生活
微低下ネクロ/ワームバイト悪魔
冷静な目であわただしい兄と姉に対するツッコミ担当。
好きなもの:紅茶、ロールケーキ、噂話。
嫌いなもの:散らかった部屋、拾われてないアイテム
その他のファミリー

メルリィメルティメロディ
三女、白鯖在住
現在サマナー、これからの進路は決めてない子。
アル・シェリさん、ゴンドウさんによって暖かくスルーされていましたが、虎坊さんによってバレました。
ペットは鷲戦士EXのレビくんとエルフ暗殺者EXのアルフレード

シュムレイ619
次男、紫鯖在住
武道家志望の女装運シフ
基本は右から現れる
ちなみに619はサンディエゴの市外局番
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[08/10 唐桃]
[08/04 リン・ドール]
[08/04 ないしょ]
[07/23 アル・シェリ]
[01/24 アル・シェリ]
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]